●浪速地区歴史展示室オープンしたばかり!!!
芦原橋駅のガード下に部落解放同盟浪速支部が先月オープンしてまだ日の浅い歴史展示室、
浪速地区歴史展示室にさっそく行って参りました。
行政や地方自治体の財政問題という「ことば」で多くの重要な人権施策・施設が閉鎖・縮小されてゆく中で、独自財源と人材できちんと必要で重要な歴史の継承や人権啓発に取り組まれる活動には感激と拍手喝采ではないでしょうか?
JR芦原橋駅南口(小さい方、リバティ大阪などに便利な出口)から徒歩2分のガード下にできたばかりの素敵な空間です。知る人ぞ知る人権専門古書『宣言堂』の3軒となりになります。
「渡辺村の時代」「西濱の時代」「浪速の時代」という写真パネルはとてもすてき。
摂津役人村としての姿や太鼓産業、靴作り、靴直し、地域改善の歴史などの地元史と人権問題の展示があります。
大学の生徒さんや人権対策室長のみなさまをご案内して大変感激されました。
芦原橋駅、リバティ大阪訪問の時には必ず寄りたい名所がオープンですね
『宣言堂』HPもどうぞよろしくお願いいたします!
http://senngendo.dousetsu.com/
【渡辺村の時代】 【西濱の時代】 【浪速の時代】
部落解放同盟浪速支部の展示室、浪速地区歴史展示室のお問い合わせ
部落解放同盟大阪府連合会 浪速支部
大阪市浪速区浪速東 1-4-19
tel 06-6568-0941
fax 06-6562-7020
OPEN 月曜日〜金曜日 AM10;00〜PM5;00 (祝日除く)
http://atelier-nishihama.cool.coocan.jp/pg298.html
*見学をご希望の際は上記までお問い合わせください
●大阪芸術大学人権週間 人権啓発フォトドキュメント展示
於:大阪芸術大学 AVホールにて
12月6日(月)から12月10日(金)
「人権問題論」の講義に合わせて大学生たちと1年間繰り返して来た「人権フィールドワーク」の集大成!!
とてもすてきな写真が会場を埋めています。
芸術大学という個性的な大学ならではの、自分たちで啓発写真パネルや多くの啓発教材を作成してゆければという気持ち。
これから多くの表現や情報発信してくれそうな若い人々との出会いと共に学ぶ日々の記録でもあります。
どうぞ、ご覧いただけましたら幸いです。会場では70枚近い素敵な写真が迫力です。
主な内容は
「在日イスラム文化の人々」
「岡山 長島・愛生園 ハンセン病を知る」
「コリア国際学園文化祭・地域交流会」
「JICA大阪センター 和太鼓など」
「国立民族学博物館で世界を知る」
「隠れキリシタンの里・遺物資料館」 など
●イスラム文化の人々との地域交流・大学生とフィールドワーク
大阪府茨木市にあるイスラム教のモスク(拝む場所 マスジスト)は、大阪モスクもしくは茨木モスクと呼ばれています。
在日イスラム教徒の人々には有名なところです。毎週150人近いムスリムが週末に集まって来ており多様な活動を展開しています。
ここでは、世界でも類を見ない地域住民やコリア国際学園と協力して多文化共生・国際協力の素敵な日々が展開しています。
大阪モスク、イスラム教の人々との交流の記録は大阪府茨木市豊川の地域住民コミュニティ、コリア国際学園が世界に誇ってもいいという内実を持っています。
イスラム研究者が見えない在日・滞日外国人である彼等が見せる苦悩や喜び、誇りなどを肌で感じ、共に生きてゆく地域の仲間としての「協同」、生活拠点に根ざした活動と交流が展開されている現実は脅威の一言かと思います。下記のホームページに詳細な報告がございます。ぜひご覧下さい。
ラマダン明けのお祈りと集いなどの報告、地域住民との交流の写真などが掲載されています。イスラム教徒と出会うことは自己を相対化したり、西洋一辺倒な日本の人々の世界観や人生観を大きく変えてゆき、アジアの人々と出会う素晴らしさをも実感させてくれると思います。ぜひ下記のメインページをご訪問くださいませ!!!!
フットサル大会
11月13日(土)1時(台風のため10月30日が延期)
第一回
豊川フットサル大会
『道祖本カップ』
1時キックオフ
コリア国際学園グランドが燃える!
豊川でワールド・カップだ!!!
国際親善マッチ!
★地域内高齢者の皆さんと,コリア国際学園大阪イスラム文化協会との交流懇親会★同時開催!同じ場所で4時から
フットサルは5人制サッカー 雨天の場合、旧青少年会館体育館にて開催します
★ 参加予定チーム(トーナメント)
● コリア国際学園生徒さんチーム●豊川FC●茨木市公務員チーム
●道祖本支部青年部仲間チーム●エジプト留学生チーム
●インドネシア留学生チーム●マレーシア留学生チーム
●バングラディッシュ留学生チーム●豊川小学校教員有志
●沢良宜支部青年チームほか
★最優秀チーム賞「コリア国際学園賞」賞品は秘密です!
★ 最多得点選手「地区協賞 バーバーまもる無料理髪1回券」
★ 道祖本おばあちゃん賞 豪華賞品多数準備中!ご期待ください!!
参加問い合わせ 愛センター 前田明美さん
居酒屋「ことみ」ひさくん
11月13日1時キックオフ!! コリア国際学園事務室 宋さん まで
コリア学園グラウンド! 主催:フットサル『道祖本杯』実行委員会
この3年 積み重ねてきた 活動の記録は下記です
http://islam1.shin-gen.jp/
イスラム文化協会HPトップページ
http://osakamosque.org/
コリア国際学園HP
http://www.kis-korea.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=64
謹啓
明日、大阪府茨木市豊川にありますコリア国際学園を主会場として第一回豊川フットサル大会「道祖本カップ」が開催されます。(別紙参照)
豊川地区協議会
コリア国際学園
大阪イスラム文化センター 茨木モスク
その3者によって構成されております実行委員会は、世界的に忌避やネガティブなイメージで伝えられやすいイスラム教徒であり京阪神の主にアジア・アフリカからの留学生の交流親善のイベントを大阪茨木市で展開しております。
先週には福井県で福井大学に留学をしているイスラム教徒や在日イスラム教徒が礼拝所としている建造物に「Gaijin Go Out」と落書きされ放火された事件は大きな衝撃を与えました。
大阪・茨木市には大阪大学や神戸大学などに留学する多くのアジア・アフリカからの学生たちが、あるときには家族をも同伴してたくさんいらっしゃいます。
国連人種差別撤廃委員会などがイスラムに対する偏見などに注意喚起をし、国際親善や友好を訴える勧告や決議が多数だされています。
オールドカマーである在日コリアン、地域の古老や若者たちが、イスラム教徒の人々と生活や教育、相互理解の支え合いの一つの大きな楽しみとしてフットサル大会を開催いたします。国際経済の意味においても大切なアジア・アフリカの友人たち。JICA留学生も多くいらっしゃいます。多文化共生の素敵な取り組みです。
当日は総数50名を超えるアジア・アフリカの留学生チームに加えて地元青年、地元小中学校教員チーム、茨木市公務員チームなどが参加いたします。地元女性グループや老人会の人々は炊き出し、おにぎり、そして全員でバーベキュー大会を開催いたします。
世界的にも珍しい3年以上にも渡る地域コミュニティ日本人グループとコリア国際学園、京阪神に在住するイスラム教徒の人々(留学生や居住者)の心温まる交流の一大イベントが明日開催されます。
ぜひとも取材などして頂けましたら幸いです。
謹白
http://www.kis-korea.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=85
台風のために延期されていました第1回豊川フットサル大会「道祖本カップ」が、
11月13日(土)、KISの小グラウンドで開催されます。
多文化共生の地域の特色を生かして、国際色が豊かで個性あふれる参加チーム同士の激突です。
1時キックオフ!コリア国際学園小グランドが燃える!
試合終了後には、子ども、地域の青年、大人、高齢者の皆さんが集まる焼肉交流懇親会も開催されます。
【名称】第1回豊川フットサル大会「道祖本カップ」
【日時】2010年11月13日(土)午後1時
【場所】コリア国際学園小グラウンド
(雨天の場合は、豊川市立青少年センター体育館)
【参加】コリア国際学園生徒チーム/豊川FC/茨木市公務員チーム/道祖本支部青年部仲間チーム/エジプト留学生チーム/
インドネシア留学生チーム/マレーシア留学生チーム/バングラディシュ留学生チーム/豊川小学校教員有志チーム
【主催】同実行委員会
【各賞】最優秀チーム賞 「コリア国際学園賞」:賞品は秘密
最多得点選手賞 「地区協賞」:バーバーまもる無料理髪1回券
「道祖本おばあちゃん賞」:外国製サッカーユニフォーム1着
※試合終了後、試合参加者と地域内高齢者のみなさんとの交流懇親会
http://nishihama3.oiran.org
11月13日(土)1時(台風のため10月30日が延期) 第一回 豊川フットサル大会 『道祖本カップ』 1時キックオフ コリア国際学園グランドが燃える! 豊川でワールド・カップだ!!! 国際親善マッチ!
★地域内高齢者の皆さんと,コリア国際学園大阪イスラム文化協会との交流懇親会★ フットサルは5人制サッカー 雨天の場合、旧青少年会館体育館にて開催します ★ 参加予定チーム(トーナメント) ● コリア国際学園生徒さんチーム●豊川FC●茨木市公務員チーム ●道祖本支部青年部仲間チーム●エジプト留学生チーム ●インドネシア留学生チーム●マレーシア留学生チーム ●バングラディッシュ留学生チーム●豊川小学校教員有志 ●沢良宜支部青年チームほか ★最優秀チーム賞「コリア国際学園賞」賞品は秘密です! ★ 最多得点選手「地区協賞 バーバーまもる無料理髪1回券」 ★ 道祖本おばあちゃん賞 豪華賞品多数準備中!ご期待ください!! 参加問い合わせ 愛センター 前田明美さん 居酒屋「ことみ」ひさくん 11月13日1時キックオフ!! コリア国際学園事務室 宋さん まで コリア学園グラウンド! 主催:フットサル『道祖本杯』実行委員会
この3年 積み重ねてきた 活動の記録は下記です イスラム文化協会HPトップページ コリア国際学園HP http://www.kis-korea.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=64
謹啓 明日、大阪府茨木市豊川にありますコリア国際学園を主会場として第一回豊川フットサル大会「道祖本カップ」が開催されます。(別紙参照) 豊川地区協議会 コリア国際学園 大阪イスラム文化センター 茨木モスク その3者によって構成されております実行委員会は、世界的に忌避やネガティブなイメージで伝えられやすいイスラム教徒であり京阪神の主にアジア・アフリカからの留学生の交流親善のイベントを大阪茨木市で展開しております。 先週には福井県で福井大学に留学をしているイスラム教徒や在日イスラム教徒が礼拝所としている建造物に「Gaijin Go Out」と落書きされ放火された事件は大きな衝撃を与えました。 大阪・茨木市には大阪大学や神戸大学などに留学する多くのアジア・アフリカからの学生たちが、あるときには家族をも同伴してたくさんいらっしゃいます。 国連人種差別撤廃委員会などがイスラムに対する偏見などに注意喚起をし、国際親善や友好を訴える勧告や決議が多数だされています。 オールドカマーである在日コリアン、地域の古老や若者たちが、イスラム教徒の人々と生活や教育、相互理解の支え合いの一つの大きな楽しみとしてフットサル大会を開催いたします。国際経済の意味においても大切なアジア・アフリカの友人たち。JICA留学生も多くいらっしゃいます。多文化共生の素敵な取り組みです。 当日は総数50名を超えるアジア・アフリカの留学生チームに加えて地元青年、地元小中学校教員チーム、茨木市公務員チームなどが参加いたします。地元女性グループや老人会の人々は炊き出し、おにぎり、そして全員でバーベキュー大会を開催いたします。 世界的にも珍しい3年以上にも渡る地域コミュニティ日本人グループとコリア国際学園、京阪神に在住するイスラム教徒の人々(留学生や居住者)の心温まる交流の一大イベントが明日開催されます。 ぜひとも取材などして頂けましたら幸いです。 謹白
http://www.kis-korea.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=85
|